土曜日は小海線の走る清里で朝を迎え、宿の人に駅まで送り届けていただいた。
昨夜はペンションの早い夕食の後、外で軽く旅の話して、―お風呂にはペンションに着いたときに浴びたので―部屋に戻った。おなかがまだ横になるなと言うので本をまじめに呼んで、ゆっくり眠くなってきて。とても早い就寝を迎えた。
2度ほど目覚めて、―たしか3時間おきだったはず―、6時半には目が覚めた。
しっかりお腹が空いていてびっくり。顔を洗って、日焼け対策をそれなりにして外へ出た。
外は20度。
涼しい風。
標高1200m。
下界の靄で遠くのほうの富士山は見えない。しかし、8月を忘れさせる天気。この夜と朝のために羽織るものを持ってきて良かった。
昨夜訊かれた通りに7時半(の10分まえ)にしっかりと朝食をとる。そのあとの珈琲を飲んでいるころに8時(これも10分まえ)からのおじさんが私を追い越してゆく。
宿代を払って、ご主人の運転する車で、30分かけて歩いてきた道を5分で送ってもらう。
前日、8時半からやっていると聞いたレンタサイクル、そこで借りて、清里駅を10時2分に出る小淵沢行きに間に合わせる計画。
4kmほど上がった所に美し森があって。その手前まで延びる道の傾斜度はあまりに辛く。くねくね道で林の中を走るサイクリングロードを必死に(ならなくてもよかったのに)なって漕いで、汗びっしょり。
駐車場から整備してある木の階段を歩いて5分。美し森の頂上は、ほったらかしの2階展望台や売店のおじさんが高校野球を見ながらソフトクリームを売る風情、抜け具合がひとり旅にぐっとくる。そんな場所はまた、緑の映える土地で、ゆっくりしていたいのだけど・・・。
30分かけた道をものの5~6分で帰ってしまう。借りた自転車のブレーキの効かなさがおっかなく、冷や汗をかく始末。
10時5分前に返却して(2時間で800円します)、10時2分、小淵沢に向かう列車に乗ったのでした。
昨夜はペンションの早い夕食の後、外で軽く旅の話して、―お風呂にはペンションに着いたときに浴びたので―部屋に戻った。おなかがまだ横になるなと言うので本をまじめに呼んで、ゆっくり眠くなってきて。とても早い就寝を迎えた。
2度ほど目覚めて、―たしか3時間おきだったはず―、6時半には目が覚めた。
しっかりお腹が空いていてびっくり。顔を洗って、日焼け対策をそれなりにして外へ出た。
外は20度。
涼しい風。
標高1200m。
下界の靄で遠くのほうの富士山は見えない。しかし、8月を忘れさせる天気。この夜と朝のために羽織るものを持ってきて良かった。
昨夜訊かれた通りに7時半(の10分まえ)にしっかりと朝食をとる。そのあとの珈琲を飲んでいるころに8時(これも10分まえ)からのおじさんが私を追い越してゆく。
宿代を払って、ご主人の運転する車で、30分かけて歩いてきた道を5分で送ってもらう。
前日、8時半からやっていると聞いたレンタサイクル、そこで借りて、清里駅を10時2分に出る小淵沢行きに間に合わせる計画。
4kmほど上がった所に美し森があって。その手前まで延びる道の傾斜度はあまりに辛く。くねくね道で林の中を走るサイクリングロードを必死に(ならなくてもよかったのに)なって漕いで、汗びっしょり。
駐車場から整備してある木の階段を歩いて5分。美し森の頂上は、ほったらかしの2階展望台や売店のおじさんが高校野球を見ながらソフトクリームを売る風情、抜け具合がひとり旅にぐっとくる。そんな場所はまた、緑の映える土地で、ゆっくりしていたいのだけど・・・。
30分かけた道をものの5~6分で帰ってしまう。借りた自転車のブレーキの効かなさがおっかなく、冷や汗をかく始末。
10時5分前に返却して(2時間で800円します)、10時2分、小淵沢に向かう列車に乗ったのでした。
スポンサーサイト