fc2ブログ
このまえの金曜の朝。

祝日だった昨日は朝から父方の彼岸の墓参りと前の自宅に残された品々を色々持ち帰るべく母と奈良へ。

帰宅して、夜、キオスクが休みで東京へ、新車の匂い残る車両で『ビールいかがっすかぁ~(これは野球場の売り言葉かな)』みたいなことをして。東京泊。

1時に寝て、朝5時に起床。シャワーを浴び、向かった先は築地市場。
朝の市場に行ってみたくて、でも東京泊の時の出勤時間が5時とか6時とかなので行く余裕がなくって。この日の出勤が8時半だったのでその環境がようやっと。

そしてなにより、この日の勤務が決まった後、手にしたクウネルに築地の喫茶店が載ってたから。行ってみなくちゃ。思い立ったが吉日、運がいいじゃない♪

秋先に買ったカーディガンを羽織ったもののまだ3月の朝、ぽつぽつと雨が降ったり。まだ肌寒い。

まずは地下鉄から本願寺の前を通り過ぎ、場外市場でウロウロ。丸天の天ぷら―つまるところ薩摩揚げ―の盛り合わせを購入。母は練りもの党の天ぷら会派だったりするのだ。

小ぶりの天ぷらたちをつまみながら歩いて、あちらこちらにある寿司屋に何となく興味が持てずに場内のほうへ。
場内の食事処は間口が一間ほどの長屋。の、前に並ぶのは大勢の外国人。「ガイジンやチュウゴクジンが多くなってさ・・・チュウゴクジンもガイジンだけどさ」そんな会話が聞こえてくるのも言いえて妙で、アジアから来た人、その他の国から、が半々ってかんじで、仕事前のニホンジンもちらほら。

そんな7時前の長屋の通りにあった、天房という天ぷら屋に。
お店に入って右に壁伝いにカウンター席+左にテーブル3つで16人。その奥に厨房。

穴子天丼を頼んで、味噌汁をつけた(具は大根)。
カウンターに座って左隣のおばあさまにお茶を次いでいただいた。おばあさまの隣は給茶機で、週に一度通っているというそのお方は6時半の開店と同時に、給茶の隣の指定席に座るのだという。『お茶はタダだしさ』
談笑してると、どうもおでかけが好きみたいだ。毎週東京駅にも行き、八重洲側の北口~中央口・改札外通路にある蕎麦屋にも行くという(ウチも行ってた。朝の定食は安いと思う。ただ、東京駅の改装工事で一時休業を余儀なくされたのだが。

喋るだけ喋って、『訛りがないから都会から来た(東京の)人かと』思ったそうだが、ウチは「郷に入れば郷に従え」みたいな、そんなもの。クセのないニュートラルな言葉遣いをしてみたいのだが。はたして。

ちなみに穴子天丼は穴子2匹を揚げてサクサク。1200円。うまい!

そのあと築地の孤を描いた市場のなかを歩き、市場の日常を垣間見て。

で、巡り合わせの基になった、天ぷら屋の隣の喫茶店・愛養へ。
薄着だったので、暖をとるためミルクセーキと、やっぱりトーストを注文(別に珈琲で良かったんだけどさ、やっぱりセーキを・・・)。
新聞を読んでトーストをかじってたら、ラジオからは8時の時報。休憩も終わり、ささ、働きましょうや、そんな時間らしく、隣客曰く魔の時間だと。お客の波も引いたので、私もそろそろ―。

築地の朝はこのように、すぎてゆくのでした。
スポンサーサイト



2008.03.24 Mon l 中性的男子ができるまで l COM(1) TB(1) l top ▲

コメント

肉・肉加工品
肉・肉加工品を探すなら http://www.mladickrealty.com/100227/100228/
2008.11.19 Wed l . URL l 編集

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://intergender.blog118.fc2.com/tb.php/62-f281ef4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
女優広末涼子(27)が元モデルのデザイナー岡沢高宏(32)と離婚していた。自身の
2008.03.26 Wed l 裏芸能★【動画館】