fc2ブログ
ある朝。
名古屋から大阪まで、年配の団体旅行客を相手にコーヒーを販売して。修行僧のようにコーヒーを注いで、すこし悟りを開いたかと思ったら、邪念がよぎり、やっぱり煩悩で生きてるなと実感。

一日の始まりにすでに終業。
でも夜な夜な夜のお仕事に精を出さないとならないのでね。
時間つぶしのために、帰宅するのももったいない、と。
地元の奈良に帰ってみることに。

やっぱり奈良は好きな街。
レンタサイクルで自転車を借りて、慣れ親しんだ街を散策することに。
(ひとりで散策するのなら自転車がおススメ。ふたり以上は歩いてでいいのかもしれないけど)

久しぶりに天理ラーメンを食べたくなって、2トップの一角、彩華へ(もうひとつのは行った事が無いの)。
白菜たっぷりのスタミナラーメン、というのが天理ラーメンとされている(らしい)けど、よく通ってたのはちやほやされる前だったので、「本当に~(そうなの)!?」という感覚がよぎってしまう。

そのあと、一条にある「くるみの樹」へ。お昼を食べた後だったので、おとなりにある雑貨屋cageへ。雑貨屋へ行くと、いつもお見かけするのもはじめましてもいろいろあるけど、はじめまして組に月光荘のクレパスのような色鉛筆のような(なんというんでしたっけ?)がいらっしゃって。無印みたいな紙の円筒に12本のペンシル。クレヨンだから今使ってる手帳のつるつるの紙にも描けるので、今使ってるそれこそ無印の色鉛筆なんだけど、それにとって変わる存在。「探してたのはアナタです」と一目惚れして購入。しようと思ったんだけど、銀座でしょ?今週末行けるやん?でも、行ってるヒマないしな・・・。で、やっぱり購入したのでした。

そのあと、河瀬直美の「沙羅双樹」で高校生のふたりが高校からならまちの自宅まで駆け抜ける道を思い出しながら、かと言って寄り道しながら、まちの外れってかんじの所にあるよつばカフェへ。
はじめての所だったけど、学生らしきグループが。「学校は?!」って。

で、お店のストックにクウネルのバックナンバーが結構あって。久々に立ち読みしてた頃のクウネルを読み返したりしてたら1時間くらいあっという間に過ぎ去り。まったりというかまどろむというか、そういうのに長けてるなぁ。。。なんてね。
そしたら、カンヌ俳優の、といっても古本屋のおじさん、がリーフレットを配りにきて。土曜のラジオの「waiting bar」の紳士みたいに聞き耳を立てるのが好きで・・・って、これは盗聴罪じゃないよね(笑)




やっぱり奈良で小さな映画館を開いたら・・・。
1年で潰れちゃったりして??
でも、儚い夢のひとつなんだけどね。


次回は映画館でたそがれた話でも。
スポンサーサイト



2007.10.26 Fri l ひととなり  l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://intergender.blog118.fc2.com/tb.php/32-e1b34334
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)