fc2ブログ
「女はみんな生きている」
そんなタイトルのフランス映画がありまして。
原題は「カオス」というフランス映画なんですが、混沌としたなかを逃げ切る―というと大げさだけど、主人公の主婦の旦那など笑いの要素も織り込まれた映画です。

私の知り合いの女性は芯があって、凛としているひとがとっても多い。
売店で働いてる女性ってシングルが多い(未婚・離婚問わずして)。

ネットの世界に4年ほどいるけど、お世話になっているブロガーさんや、さらには私の好きな女性も、そういう感じがするのだ。既婚か未婚かをかかわらずに。

クウネルにも出てくる高橋みどりさんについて、あるブログで「男の影を感じないひと」って喩えられてて、的を得て、深い言葉だなぁって思うのです。
つまりそれは生活面においてや経済的に男から自立しているとか男にまつまる話をしないとか・・・うまく捉えられてないかな。逆説で言えば、たとえばありきたりなギャルやOL?あいのりやハニカミが会話のベターだったり?
うーむ。イメージでいえば押切もえとか長澤まさみとかさくらやのCMにでてくるブリっ子ちゃんではなく、小林聡美や河瀬直美やクラムボンの原田郁子が感じさせない気がするのですが・・・

こんなたとえでおわかりいただけたでしょうか?(笑)

どうやら私がきになる人って「男の影を感じさせない」ひとのようなのです。
どうでもいいことですが、いわゆる「エビちゃん」こと「えびはら」さんのエビは「蝦」でよかったでしょうか?
あと、「えびはらさん」の下の名前はなんていうんでしょう?
押切さんを喩えに挙げたのは「エビちゃん」さんの本名が思い浮かばなかったからなんですね。
スポンサーサイト




2007.09.11 Tue l 「女性」にかんするあれこれ l COM(2) TB(0) l top ▲

コメント

こんばんは☆asamiさん
ああ、やっとコメントを残せます!
少し前の記事で、うちのサイトを紹介してもらったのに、ご挨拶に来るのが遅くなって御免なさい。
有難うございました(^^)
すっごく嬉しかったです!

「凛としているひと」私も大好きです。
凛としている=透明、ってイメージがあります。
なにものにも染まらない自由なひと。
この場合の自由って表現はひじょ~に微妙なんですけど・・・
自由と勝手気ままを履き違えてはいけないと思うのですよ。
なんつって。

宮沢りえが貴乃花(当時)と結婚しなくて良かったといまだに思う私です。(関係あるようでない話)

最近はカワイイ子も好きです(^^)
男の影を感じさせるひとも「すげー」と(笑)
エビちゃんのフルネーム、私もわからなかったですけど・・・

明日から私達は逃避行しまーす♪では、また!
2007.09.13 Thu l yu. URL l 編集
to yuさん
コメントの返信が遅くてゴメンナサイ。
金沢行ってきたんですね。

自由なひと、そうなかなかいないのかもね。何にも染まらない、そのためには・・・・。
ウチもなれるかな?

最近、宮沢りえのCM見ました、相変わらずおキレイですね。
2007.09.19 Wed l asami. URL l 編集

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://intergender.blog118.fc2.com/tb.php/14-6fefddc8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)