fc2ブログ
きょうで今年のキオスクもおしまい。
あすでひとまず車内販売もおしまい。
31日の夜遅くに乗って東京で年越しすることになったけど、全く持ってノープラン。笑

今年になって東京のいろんな所に行くようになって。それでもMoMAストアに行けていないし、吉祥寺にできたマリメッコやサンクや、サブロにも行っていないし、現金問屋にも行けてないしで思いのほか取りこぼしがあることあること。月に1~2回、勤務の休憩時間の6時間で東京をうろつくのでよく頑張ったとは思うけど。
それで、大阪では昼過ぎに車販が終わってから夜のキオスクが始まるまでの数時間を地下鉄つたって梅田とか心斎橋とか堀江とか、いろいろ見てまわりました。
(大阪の船場とかにも改めて行ってみたいなぁ)

見た目にはなんにも進歩していないのですが、体の内部は驚くほどに進化して、あの夜、バイトの先輩に打ち明けてよかった。会話を交わすことで自分を見定めることをしながらもがいていたのですが、いまはちょっと落ち着いてきました。

真面目にやらしい話だけど、気付くのがこの時期で良かったのかなと思う。早く気付いたらどうなってたか。たとえば高校のころに遡り、男性に犯されたいとかの衝動に歯止めがかからなかったらと思うとやっぱり怖い。MtFとかおネェ系になってたかもしれないし、風俗とか(ウリとか)ハッテンとかしてたかもしれないし、そうでなくて深刻に悩んで殻に閉じこもってしまってたかもしれない。
それに体格も影響して、背が高かったから理性が効いたのかもしれない。
いま置かれている状況を受け入れて、さぁ、じゃあどうする?とまで考えられるだけでも奇跡だと思う。パフナイトに行ったのも誉めてやりたい(大げさか。笑)

好きな場所に行けて、素敵な音楽に出会えて、今年もそれなりに頑張りました。

あしたは頑張るぞ!(張り切ったら売り子の勢いが勝って思いのほか売れなかったりするから、それを期待したりして。うひひ)
スポンサーサイト



2007.12.28 Fri l 思うツボ l COM(5) TB(0) l top ▲
精神の不安定の指標が「モノの管理能力の低下」
つまり、無くしたり壊したり(ブログを止めてしまったり)してしまうことにある。そして、無くしたりして精神の不安定さを自覚し、余計に苛まされてしまう。(さいなむの意味を履き違えているかもしれないけど、つまりは不安定な心境が深刻になってしまったりで)

iPodがお釈迦になった。フリーズしたまま。一旦電池が切れてから充電しなおしたら起動するとは思うけど、次ばかりは期待が持てない。
ほかにもデジカメや認印を紛失したり。

半年前、アキさんにセクの悩みを打ち明けたときも財布を無くしているし。

精神の不安定は今のフリーターのような生活から脱していないことに起因して、あさってから鬼のようなスケジュールで仕事を入れたのも、それなのにあした日帰りで直島に行くなったのも、きょう一乗寺で本を買い込んだのも、不安定な心を満たす(或いは押さえつける)ためにスケジュールを埋めたがっているのであって。

そんな心境をブログに残すのは、消えない傷跡に託したいのからかもしれないし、誰かしらのコメントを求めているのかもしれない。

モノで心を満たすのではなく、人との出会いに求めなきゃいけないなぁって、二十何年か生きてて(たぶん初めて)いま、このとき。深く真剣に思っている。

くるりのナイトライダーの2番の歌詞とか口ずさむと涙がでそう

2007.12.19 Wed l ひととなり  l COM(1) TB(0) l top ▲
20071215055047
早朝勤務(昼過ぎまであるけど)のきょう。
はやく起きてしまって二度寝したくてもなかなか寝付けなくって。

東京で4~50分休憩があって、新しい大丸の本屋(あるんだろうか?確認してないので、それか)オアゾの丸善で本でも買って・・・などと考えながら、ヒマなので宿舎の煎餅布団の中から携帯で更新したりしていて。

12月なんだし、2007年を振り返ってみようとふと振り返ると。
今年はL wordとの出会いがとても大きかったなぁって思う。YouTubeでなにかの拍子に見つけて、検索してみたらL word(というよりかShane Love, あるいはKate Love)っていうブログに出会い、自分のおかしなポジションに悩み、色々あって今に至り。LはDVD化しないだろうなと思ってたら、ついに来年発売することとなり。

ShaneとShaneを演じるKateの画像をいろいろ集めて、PCからiPodに勝手に貯まっているのですが、携帯にも何枚かあって、そのうちの1枚を待受にしていて。それがこれなわけでしてね。

♪Birthday/くるり(やっぱりくるりから離れられない)
2007.12.15 Sat l 思うツボ l COM(1) TB(0) l top ▲
「言葉があって初めて概念が生まれる」
フェルディナン・ド・ソシュールの言葉だそうな。

毎週HDDに録画している番組(半数はNHKだったりするんです)のひとつに「爆笑問題のニッポンの教養」があります。

先週の放送で、一橋の言語学の方がご出演。
言葉を創って概念を創る。ということも出来るんではないか。
すごいよなぁ・・・と、しみじみ思うのでありまして。


さて。



ウチはトランスセクシャルではない。ジェンダーロール(性役割)やジェンダーそのものに対してトランスしちゃって悩んだりしたり、そうじゃないと言い聞かせたり、MTFかと疑ってみたり、おネェさんになりたいのかと疑ってみたり、このふたつではないなぁって思ったりして。

特定の「属性」に憧れを抱くとすれば、「生活」であると思う。
もちろん男性にも憧れる方もいらっしゃり(そんなにそんななんだけど)、多くの女性にも憧れを抱く。
抱くけど、同世代のファッションには興味ないしなぁ、とか。思うんです。
その憧れが強くなっている一方で、ジェンダー論に雁字搦めになっているウチの思考があって、頭の中では憧れを抱く改革派(本能?)とジェンダー守旧派(理性?)とが取っ組み合いになって、その合間を悩みながらこの何年か生きてます。

男性とか女性とかではない、中性でありたいと思うのは、合間に居続けることによる葛藤から逃れたいというのも理由のひとつで、それでも中性でいるんだという自身への自信が生まれるまでは惑いながら葛藤とか悩みとかと向き合うんだろうなって思い、それで別に構わないとも思っている。

だからこそ!
「なりそこないトランスジェンダー」は、子供の時の家庭とは違った、言葉ではあらわしにくいけど、凛とした、お知り合いのブロガーさんとこ(FさんとかHさんとか)とか、親戚のみきちゃんとこのような、そんな環境を築きたい。と思っているんです。
2007.12.13 Thu l 中性的男子ができるまで l COM(1) TB(0) l top ▲
<tt>お久しぶりに、先月の沖縄旅行。表題まで辿り漬けるかなぁ~?さっさと本題です。

4日あるうち、初日は関空から那覇経由で昼過ぎに石垣島に着いて、さっそく土産を買って(東南アジアっぽいボトムスを買おうか迷いに迷って諦めて、無難にTシャツに・・・)、ホテルの部屋で呑んで、飲み足りなくて中心街の料理屋で軽くチャンプルなんかを食べて(ゴーヤはとにかく苦いのが好きなので、あえて豆腐チャンプルにしました)。

2日目。
2日目に泊まる、予約した宿にすぐに行くのも気が引けるので、別な島にちょこっと足を運ぶことにする。
フェリーターミナルで便数の多い小浜島か竹富島かを悩んでいたら、団体客が現れ、そっちが竹富に行くというので、ウチは無条件に小浜行きに決定♪(小さいフェリーにうじょうじょ観光客がいては風情が損なうって訳よ)
去年から(島と)フェリーに魅せられ、瀬戸内のフェリーに色々乗ってはいるも、高速フェリーに乗ったのは生まれて初めて。跳ね方が違う!跳ねると痛いってことを思い知らされる(そして石垣周辺のフェリーはすべて高速仕様なのであった)。

小浜島。滞在時間はおよそ2時間。港の前にあるレンタル屋(向かって左の)でスクーターを借りて、簡単な簡潔な地図をもらって、レッツちゅらさん!(そうなのだ、小浜は朝ドラのちゅらさんの舞台だったのだ)の前に、メットが合わないんですけど。。。泣
展望台に行くと、眺めるエメラルドの海に「沖縄に着たんだなぁ」って実感。そしてシュガーロード。ただの真っ直ぐな道ではあるが、悟ったね(気付いたっての?)。やっぱり「電柱フェチ」ダナーって。真っ直ぐ伸びる道に沿って、等間隔に電柱が植えられていて、なにもない風景にある、道と柱と電線に感じる幾何学さ。都会では見ることのない光景に目眩に似た感覚に襲われます。
そして、そんな小浜を写真におさめて、小浜島を跡にしたのでした。

と、いうわけで。
電柱フェチだ☆っというカムをした所で、きょうはここまで。続きはまた次回♪(表題の事件はこの日の夜に起きるのさ)
2007.12.13 Thu l 思うツボ l COM(0) TB(0) l top ▲