fc2ブログ
精神の不安定の指標が「モノの管理能力の低下」
つまり、無くしたり壊したり(ブログを止めてしまったり)してしまうことにある。そして、無くしたりして精神の不安定さを自覚し、余計に苛まされてしまう。(さいなむの意味を履き違えているかもしれないけど、つまりは不安定な心境が深刻になってしまったりで)

iPodがお釈迦になった。フリーズしたまま。一旦電池が切れてから充電しなおしたら起動するとは思うけど、次ばかりは期待が持てない。
ほかにもデジカメや認印を紛失したり。

半年前、アキさんにセクの悩みを打ち明けたときも財布を無くしているし。

精神の不安定は今のフリーターのような生活から脱していないことに起因して、あさってから鬼のようなスケジュールで仕事を入れたのも、それなのにあした日帰りで直島に行くなったのも、きょう一乗寺で本を買い込んだのも、不安定な心を満たす(或いは押さえつける)ためにスケジュールを埋めたがっているのであって。

そんな心境をブログに残すのは、消えない傷跡に託したいのからかもしれないし、誰かしらのコメントを求めているのかもしれない。

モノで心を満たすのではなく、人との出会いに求めなきゃいけないなぁって、二十何年か生きてて(たぶん初めて)いま、このとき。深く真剣に思っている。

くるりのナイトライダーの2番の歌詞とか口ずさむと涙がでそう

スポンサーサイト



2007.12.19 Wed l ひととなり  l COM(1) TB(0) l top ▲
ある朝。
名古屋から大阪まで、年配の団体旅行客を相手にコーヒーを販売して。修行僧のようにコーヒーを注いで、すこし悟りを開いたかと思ったら、邪念がよぎり、やっぱり煩悩で生きてるなと実感。

一日の始まりにすでに終業。
でも夜な夜な夜のお仕事に精を出さないとならないのでね。
時間つぶしのために、帰宅するのももったいない、と。
地元の奈良に帰ってみることに。

やっぱり奈良は好きな街。
レンタサイクルで自転車を借りて、慣れ親しんだ街を散策することに。
(ひとりで散策するのなら自転車がおススメ。ふたり以上は歩いてでいいのかもしれないけど)

久しぶりに天理ラーメンを食べたくなって、2トップの一角、彩華へ(もうひとつのは行った事が無いの)。
白菜たっぷりのスタミナラーメン、というのが天理ラーメンとされている(らしい)けど、よく通ってたのはちやほやされる前だったので、「本当に~(そうなの)!?」という感覚がよぎってしまう。

そのあと、一条にある「くるみの樹」へ。お昼を食べた後だったので、おとなりにある雑貨屋cageへ。雑貨屋へ行くと、いつもお見かけするのもはじめましてもいろいろあるけど、はじめまして組に月光荘のクレパスのような色鉛筆のような(なんというんでしたっけ?)がいらっしゃって。無印みたいな紙の円筒に12本のペンシル。クレヨンだから今使ってる手帳のつるつるの紙にも描けるので、今使ってるそれこそ無印の色鉛筆なんだけど、それにとって変わる存在。「探してたのはアナタです」と一目惚れして購入。しようと思ったんだけど、銀座でしょ?今週末行けるやん?でも、行ってるヒマないしな・・・。で、やっぱり購入したのでした。

そのあと、河瀬直美の「沙羅双樹」で高校生のふたりが高校からならまちの自宅まで駆け抜ける道を思い出しながら、かと言って寄り道しながら、まちの外れってかんじの所にあるよつばカフェへ。
はじめての所だったけど、学生らしきグループが。「学校は?!」って。

で、お店のストックにクウネルのバックナンバーが結構あって。久々に立ち読みしてた頃のクウネルを読み返したりしてたら1時間くらいあっという間に過ぎ去り。まったりというかまどろむというか、そういうのに長けてるなぁ。。。なんてね。
そしたら、カンヌ俳優の、といっても古本屋のおじさん、がリーフレットを配りにきて。土曜のラジオの「waiting bar」の紳士みたいに聞き耳を立てるのが好きで・・・って、これは盗聴罪じゃないよね(笑)




やっぱり奈良で小さな映画館を開いたら・・・。
1年で潰れちゃったりして??
でも、儚い夢のひとつなんだけどね。


次回は映画館でたそがれた話でも。
2007.10.26 Fri l ひととなり  l COM(0) TB(0) l top ▲
気がつけばもう10月。
アキくんの旅立ちの日。彼は、ウチがセクシャリティの悩みを明かした数少ないひとりであって、それがターニングポイントとなった。

アキくんはバイトの先輩で、4つほど年上。就職活動をするため4~5ヶ月ほどいなくて。スーパーマーケットへの就職が決まったので、と今年の4月から半年限定で戻ってきた。(年上なので"さん"付けかなと思ったんだけど、最近、彼の性格をみると"くん"付けの方が似合うなぁ・・・って思ったりして。)

最初は「いい話し相手が戻ってきてくれた」程度しか考えてなかった。環境問題とか、共通の興味の分野があって。ウチの知らないことを色々と教えてくれて。いい兄貴分って感じだったんだけど・・・。

7月。
勤務時間が重なって、勤務後にアキさんと一緒に食べてたときのこと。
ウチは会って早々に呑みだし、すぐにできあがってしまった。
最初は環境についての話をしてたと思うんだけど、ウチが堰を切って、うじうじと悩みを話し始めたのだった。

その時、ウチはひどく悩んでいた。ステレオタイプでいう「男性的なもの」に興味がないウチは果たして正気なのか?と。「女性的なもの」に興味がいくって、MTFなん?女装子なん?でも、女装子さんのトレンドとウチの興味の分野は違ってるし・・・とか。とにかく不安で、口にしたくて、でも話せるわけなくて。そこに現れたのがアキさんで。本能が、たぶんカンで「この人なら」と判断したんだと思う。
後日、アキさんは唐突すぎてビックリしたと話してたけど。

ウチがひと通り悩みを喋って、セクマイについても話を繰り広げて。ここでもアキさん、色々と教えてくれたの。Aセクシャルとか。

そんななか、ゲイなの?と訊かれたの。
そこでウチは初めて認めたの。中性的な人が好き、と。男子も、と。
薄々気付いてても、やっぱりカワイイ子に目が行くから、ノンケだと思ってたし(でも、それって「カワイイもの好き」の延長にあって。男子でもカワイイ子には目が行ってたのよ。それは「カワイイもの好き」だから、と片付けてたんだけど)。

この時のウチは仕草とかがね・・・・オカマぽくってね。凹
ほんとね、お酒が入ると奥底にあるキャラクターが現れたりするようで。しかも、呑めないのに平気に何杯も呑めちゃったときとか。


そして、次回、アキさんの知られざる秘密が・・・もしかして、なんとなく分かっていらして?
2007.10.01 Mon l ひととなり  l COM(0) TB(0) l top ▲