先週の連休、夏風邪でやられましてね。ことの顛末と、風邪とはあまり関係ない話をだらだらと。長すぎる4日間です。
微熱の木曜。
夕方、お昼寝したら、どうも熱っぽい。
微熱した。
でも、なんとか売店に向かおうと電車に乗る。
電車の冷房つらいよぉ。
しゃがみこんでしまったよぉ。
熱を帯びたままなので、ドラッグストアで解熱剤を購入し、なんとか乗り切る。
帰りの電車でも冷風がつらい。こんな時にかぎって7分丈のパンツを恨んだ。 たかだかくるぶしから十\数センチ出してるだけなのに。風を敏感に浴びて、風を浴びないようにしゃがみこんでしまう。きっと他の乗客は変に思ったのだろうな。カワユかったら同情の声とかかけてもらえたのかしら?笑
帰宅。
ダメだった。ノックダウン。
風に敏感に反応するので、窓を少し開けただけで眠る。寝ても、90分の睡眠サイクルにあわせて律儀に起きてしまう。寝ては目覚め、また寝ては律儀に目覚めて・・・の繰り返し。昼前まで続けていた。
金曜日。
マネージャーに電話して代わりの手配をしてもらって、休むことに。
体調は散々。熱は少し引いたけど、おなかがつらい。胃腸がゆるい。それにあわせておなかに空気(ガス?)が入った感覚。とにかく食欲なんてわかない。パソコンなんてもってのほか。そして、頻繁にお手洗いにむかう・・・。
こういう状態のとき、私はほんとにヘタレだなぁ、と思う。もしウチが大病を患ったとしたら、メンタリティの無さでどんどん他の病気を併発しそうなくらい。
それで、じっと安静しているウチは、火曜に借りた「すいか」をじーっと見ていた。後半の6話分。最終回にはなんだか泣けてしまった。あんなふうになりたいという憧れからか?おじやを作ってもらったけど、少し食べてそのまま布団についた。
きょうも風に敏感で、今度は窓を閉め切ってみる。寝付けに良いか、と、ある本を機に借りてみたビートルズのホワイトアルバムを聴いてみた。全部聴いてしまってた。あぁ・・・。
寝付いても、90分サイクルで寝て、目覚めてお手洗いへ・・・を繰り返す。寝ては目覚めてを繰り返すと、次第に体温があがってゆくのを感じる。ヤバイ。どちらかといえばヤヴァイ。悪い方向にはゆかなかったので、セーフなんだけど。
結局、夏風邪なんだろうなぁ。
明くる土曜日。
6時に目覚め、快方に向かわないおなかまわり。土井善晴センセイが肉味噌ジャージャーうどんを披露していた。そんな気分じゃございませぬ。
母は出勤。ついでに24時間スーパーに連れてってもらい、ヨーグルトとかアロエドリンクとか、買い漁った。常温じゃないと受け付けないので、室内で慣らして、ちびちび飲んだ。病人モードになるとどうしてプッチンプリンを買いたくなるんだろう。なんだか不思議w
FM802のシャーリーさんのラジオを聴きながら、早い昼寝。やっぱり土曜の朝はまどろみながらラジオを聴くのって最高。でも、きょうは体調がねぇ・・・。
そういえば先週・先々週の土曜の朝は東京にいたっけ。J-WAVE聴いてたかな。金子奈緒さんの時から土曜の東京はJ-WAVEに(そのあとのアンドレア・ポンピリオショーとかも聴いてたりしてるんだけど、ま、それはいづれいづれ)。
お昼にようやく覚醒。お笑い番組を見た。フツーに笑った。くまだまさしの乳首のポチが見えるのはダメだなぁとか、しずるの雰囲気はやおい向けよとか、我が家の坪倉の囁きはヤヴァイんじゃないの、なんて考えてるウチは、果たしてなんなんでしょう?
夕食に久々にちゃんと食べられた。昨日残ったゴーヤ&タマネギサラダを使って、さっぱりパスタ。ウチも母もニガウリ大好き(あの苦さに慣れたんです)なので、もうちょっと苦味がほしかったけど、唯一のニガウリ嫌いの末っ子が食べたのでね、それでいいんです。
たしかその日の夜にパソコンを開いてみたけど、キーボードには触れず、マウスだけ動かして、おしまい。
日曜、16日。
体調はほぼ回復。たまに頭痛、でも腸がねぇ。食事を摂ってないだけあって、おトイレに行く回数も減った、イエーイ(懐かしの高島忠夫Ver.で、ぜひ) HDDに録り溜めていたテレビ番組をまとめて見ていた。
・・・の他に日曜のつまんないテレビを見たほかに、家で何したんだろう?活字を読む気になれず。うーむ。
夜。情熱大陸、良かったなぁ。ランドスケープデザインっていうけど、言うなれば造園の延長なんだよねぇ。ってしみじみ。で、彼のしかけにおののく。さりげない演出、憎いよ。誰が出てたか、ネットで調べたらいいんだけど、いいか。
久々にブクログを更新してみたりして、就寝。
月曜日、敬老の日。
3日前ならウチが 敬老の日だった。介護の大変さに思い馳せてたっけ。おなかの違和感もだいぶとよくなり、ほぼ差し支えのないまでに。一昨昨日がウソのよう。
ネットスケープのツールでちょこちょこ作ってるウェブサイト、完成に近づく。「文字の背景色」を理解し、理想にちょこっと近づく。
つたやに行って、「すいか」の余韻で三谷幸喜の「猫」の付くドラマを見ようとしたけど、借りられてた。邦画も見ようと思ったけど、ひとりで観たいので、パス。ひとり暮らしした時のお楽しみ、に。しかし、ウチと母で借りる映画(やドラマ)は明らかにトーンが違う気がする。ジャンルもだろうけど、トーンが。作品の内容は別として「パッチギ」はまだ観られないなぁ。イヤホンで借りたCD聴きながらパソコンいじりながら、観てた。戦闘シーンのない戦争映画を作れたら、とか思ってしまう。平和主義だけど、描かれないから浮かぶ恐怖ってあるしさ(だからJホラーさんやハリウッド御大も苦手)。
夕食・・・なんだったっけ?
夕方、お昼寝したら、どうも熱っぽい。
微熱した。
でも、なんとか売店に向かおうと電車に乗る。
電車の冷房つらいよぉ。
しゃがみこんでしまったよぉ。
熱を帯びたままなので、ドラッグストアで解熱剤を購入し、なんとか乗り切る。
帰りの電車でも冷風がつらい。こんな時にかぎって7分丈のパンツを恨んだ。 たかだかくるぶしから十\数センチ出してるだけなのに。風を敏感に浴びて、風を浴びないようにしゃがみこんでしまう。きっと他の乗客は変に思ったのだろうな。カワユかったら同情の声とかかけてもらえたのかしら?笑
帰宅。
ダメだった。ノックダウン。
風に敏感に反応するので、窓を少し開けただけで眠る。寝ても、90分の睡眠サイクルにあわせて律儀に起きてしまう。寝ては目覚め、また寝ては律儀に目覚めて・・・の繰り返し。昼前まで続けていた。
金曜日。
マネージャーに電話して代わりの手配をしてもらって、休むことに。
体調は散々。熱は少し引いたけど、おなかがつらい。胃腸がゆるい。それにあわせておなかに空気(ガス?)が入った感覚。とにかく食欲なんてわかない。パソコンなんてもってのほか。そして、頻繁にお手洗いにむかう・・・。
こういう状態のとき、私はほんとにヘタレだなぁ、と思う。もしウチが大病を患ったとしたら、メンタリティの無さでどんどん他の病気を併発しそうなくらい。
それで、じっと安静しているウチは、火曜に借りた「すいか」をじーっと見ていた。後半の6話分。最終回にはなんだか泣けてしまった。あんなふうになりたいという憧れからか?おじやを作ってもらったけど、少し食べてそのまま布団についた。
きょうも風に敏感で、今度は窓を閉め切ってみる。寝付けに良いか、と、ある本を機に借りてみたビートルズのホワイトアルバムを聴いてみた。全部聴いてしまってた。あぁ・・・。
寝付いても、90分サイクルで寝て、目覚めてお手洗いへ・・・を繰り返す。寝ては目覚めてを繰り返すと、次第に体温があがってゆくのを感じる。ヤバイ。どちらかといえばヤヴァイ。悪い方向にはゆかなかったので、セーフなんだけど。
結局、夏風邪なんだろうなぁ。
明くる土曜日。
6時に目覚め、快方に向かわないおなかまわり。土井善晴センセイが肉味噌ジャージャーうどんを披露していた。そんな気分じゃございませぬ。
母は出勤。ついでに24時間スーパーに連れてってもらい、ヨーグルトとかアロエドリンクとか、買い漁った。常温じゃないと受け付けないので、室内で慣らして、ちびちび飲んだ。病人モードになるとどうしてプッチンプリンを買いたくなるんだろう。なんだか不思議w
FM802のシャーリーさんのラジオを聴きながら、早い昼寝。やっぱり土曜の朝はまどろみながらラジオを聴くのって最高。でも、きょうは体調がねぇ・・・。
そういえば先週・先々週の土曜の朝は東京にいたっけ。J-WAVE聴いてたかな。金子奈緒さんの時から土曜の東京はJ-WAVEに(そのあとのアンドレア・ポンピリオショーとかも聴いてたりしてるんだけど、ま、それはいづれいづれ)。
お昼にようやく覚醒。お笑い番組を見た。フツーに笑った。くまだまさしの乳首のポチが見えるのはダメだなぁとか、しずるの雰囲気はやおい向けよとか、我が家の坪倉の囁きはヤヴァイんじゃないの、なんて考えてるウチは、果たしてなんなんでしょう?
夕食に久々にちゃんと食べられた。昨日残ったゴーヤ&タマネギサラダを使って、さっぱりパスタ。ウチも母もニガウリ大好き(あの苦さに慣れたんです)なので、もうちょっと苦味がほしかったけど、唯一のニガウリ嫌いの末っ子が食べたのでね、それでいいんです。
たしかその日の夜にパソコンを開いてみたけど、キーボードには触れず、マウスだけ動かして、おしまい。
日曜、16日。
体調はほぼ回復。たまに頭痛、でも腸がねぇ。食事を摂ってないだけあって、おトイレに行く回数も減った、イエーイ(懐かしの高島忠夫Ver.で、ぜひ) HDDに録り溜めていたテレビ番組をまとめて見ていた。
・・・の他に日曜のつまんないテレビを見たほかに、家で何したんだろう?活字を読む気になれず。うーむ。
夜。情熱大陸、良かったなぁ。ランドスケープデザインっていうけど、言うなれば造園の延長なんだよねぇ。ってしみじみ。で、彼のしかけにおののく。さりげない演出、憎いよ。誰が出てたか、ネットで調べたらいいんだけど、いいか。
久々にブクログを更新してみたりして、就寝。
月曜日、敬老の日。
3日前ならウチが 敬老の日だった。介護の大変さに思い馳せてたっけ。おなかの違和感もだいぶとよくなり、ほぼ差し支えのないまでに。一昨昨日がウソのよう。
ネットスケープのツールでちょこちょこ作ってるウェブサイト、完成に近づく。「文字の背景色」を理解し、理想にちょこっと近づく。
つたやに行って、「すいか」の余韻で三谷幸喜の「猫」の付くドラマを見ようとしたけど、借りられてた。邦画も見ようと思ったけど、ひとりで観たいので、パス。ひとり暮らしした時のお楽しみ、に。しかし、ウチと母で借りる映画(やドラマ)は明らかにトーンが違う気がする。ジャンルもだろうけど、トーンが。作品の内容は別として「パッチギ」はまだ観られないなぁ。イヤホンで借りたCD聴きながらパソコンいじりながら、観てた。戦闘シーンのない戦争映画を作れたら、とか思ってしまう。平和主義だけど、描かれないから浮かぶ恐怖ってあるしさ(だからJホラーさんやハリウッド御大も苦手)。
夕食・・・なんだったっけ?
スポンサーサイト
来週からグッと気温が下がるようですので、また体調を崩さないようにお気をつけ下さいね。
事後報告で申し訳ありませんが、私達のHPにasamiさんのブログを貼らせて頂きました。
大丈夫でしょうか?
ようやく長かった夏も終わりそうですね。
yuさんとこもご自愛くださいませ。
リンク、了解いたしました。