fc2ブログ
Kate Moennig
Moennigって、英語じゃないんですって。メーニッヒと読むそうで。

さて、ケイトはあまり有名じゃないかもしれませんね。
レンタル屋さんでみかけた「シッピング・ニュース」という映画でちょろっと出るくらいで。あとはTVドラマとか。
で、やっぱりケイトといえばL Wordでして。ものすごく好きなひとです。

L Wordはアメリカのショウタイムというチャンネルで放送しているテレビドラマで、レズビアンのコミュニティを描く群像劇。で、いろんなキャラクターがいるんだけど、ケイトが演じるShaneにものすごく惹かれたのだ。

もちろんルックスやファッションに目がいくのですが(オイオイ)、やっぱりあの中性的な(ほぼ男性的な?)あの容姿、立ち振る舞い。
「ストリートファッション」というメインストリームとか、チャラチャラしたファッションとかに興味のない(キライといってもいいくらいの)、そんな男子が「カッコいい」と思ってしまうんですから。あんなファッションというか、あんな着こなししてみたいと思ってしまったんですから(となれば、ただ単に男子のファッションとなるのですが・・・)。
「L Wordが好き」というよりか「Shaneが好き」なんですね。


でもやっぱりL Wordがいいのは、「ビアンが舞台のドラマ」というフィルターを外しても成り立ってるのは、いろんなタイプの登場人物がいて、それはひとの多様性は魅力であるってことで(もちろんそれはLGBTでひと括りされそうなジャンルの、多様性でもあるんよ)、だからいいのかな、と思うのです。

ふとしたことがきっかけでShaneに惹かれ、L Wordを知り、応援しているブログを読み、管理人さんがほとんどビアンで、レズビアンについて考えるようになった。それがきっかけとなり、うちの自身の性自認とか他者への興味分野とか、それまでもやもやとした、でもどこか逃げてたことに対して向き合うようになって・・・。
ですので、同性愛とかTGとか「中性的なひと」とか、「これから」の要素が非常に強いのだけど、ShaneとL Wordと応援してるブログがなければ今のウチとこのブログはなかったんじゃないか。そう思うのですよ。



(ちなみにショウタイムとかHBOとかの、日本でいうWOWOWみたいな(ちょっと違うけど)別口で視聴料が必要なとこはABCやCBSなどの地上波ほど映像表現の制約は少なくて、だからL Wordって男性視聴者にも気を引かせようとしたのか、ちとカゲキなところもあるんですよ。)

で、ちょっと話が逸れて、別な機会に「男の描く(これはどうか、と思う)レズビアン像」について書いてみようかと思うのですが、どうなんでしょうか?書かないほうがいいかしら?


あ、携帯の待受もKateです。

スポンサーサイト



2007.09.08 Sat l 中性への憧れ l COM(6) TB(0) l top ▲

コメント

L Wordって人気があるみたいですね。でも、Sex and Cityもアリー・マクビル(日本語はアリーマイラブとか言うおばかタイトル)も、ああいうアメリカのドラマってすきになれなくて。L Wordも機会がないままみてないんです。見てない奴は黙ってろって感じ?笑

わたしも、ヘテロ時代のときからセクシュアルマイノリティーの権利とかに興味がありました。それで、わたしの常識というか意識を覆した番組があります。1995年くらいにイングランドにまだ住んでいたとき、BBCが夜11時くらいにGaytime TVというゲイ(広義の意味で男女とも同性愛者、バイセクシュアルを含みます)への情報+バラエティー番組をしてて、それのファンでした。プレゼンターの女の人のローナ・キャメロンが中性的でかっこよくって、しかもめっちゃおかしかったの。わたしにとってはこの番組がきっかけみたいな感じで「同性愛者=差別されてて悲しい=正義」みたいな変な公式がなくなって、同性愛者だって異性愛者とおんなじじゃん~って思うようになったのかなあ。それで、くろすけと知り合ったときもそういう意味での葛藤がまったくなかったのかな。

http://gayinfo.tripod.com/gaytimetv.html

そういえば、あの頃のイングランドのTVって、「障害者による障害を利用して女とやりまくる方法」みたいなコメディーとか、社会的「弱者」による、自分達のイメージを風刺してるパンチのきいた番組がたくさんあってすごかったなー。「僕はいつもデートに遅れるのさー。彼女をたっぷり待たせるのさ。でも、彼女は怒れない。駅には段差、僕は車椅子~。ほんとは寝坊なんだ~」みたいな歌とか。考えたら、すごいことですよね、これは。笑。
2007.09.08 Sat l しの. URL l 編集
L Wordは私もそんなに興味を持っていないんですが友人カップルは非常に興味を持っていて先日、そのカップルが婚約(形だけですが)したので、お祝いに私の相方が全シリーズをプレゼントしてました。
今度集まりの時にみんなで見る予定です。
私も見たらはまるのかな?
でもいわゆる美女(色気があって、ロングヘアーとかの)に私は恋愛感情はもてないんですよね。
でもasamiさんがひいきにしてる方だけは私も気になってはいます!!


あ、中性ってこれまた人によって定義が違うかもなんですが多分私は見た目は中性ではないと思います。服の学校に通ってた頃はベリーショートだったので男の子にも間違われたことありますが、今は当時より体重も増えて髪も長いので一応女子には見えてるはずです。
考え方は普通の女性より男前と思いますが。
相方はビアンの中でジャンル分けするなら(?)、ボーイッシュと呼ばれるくくりになるかなと思います。


昨日の午前中に送ったのですが届いてますでしょうか?
2007.09.08 Sat l ししまる. URL l 編集
to しのさん
L Wordは日本でも放送してますが(邦題がLの世界ってどうなんよ・・・)、大手ケーブルテレビのデジタルチャンネルでしか見れないので、なかなかどうしたものか(´Д`)
Fox Lifeで見てるブロガーさんは・・・いるのかなぁ?ってぐあい。
わたしはYouTubeでチョコッと・・・

イギリスってすごいなと思うのが、例えばリトル・ブリテンとか(キャラクターが)、グリーン・ウイングとか(ノリが)、ジョナサン・ロスのジャパノラマとか(テーマ設定自体が)、反則でしょ(笑)てのが。で、風刺好きなそういう国民性も。
あぁ、日本じゃ無理なんかなぁ・・・
日本はコメディよりコントや喜劇って感じだし、そういうのより怪談やホラーものが日本人らしいもの。
2007.09.08 Sat l asami. URL l 編集
to ししまるさん
さきにPCメールの件についてね。送ってくれてありがとう。
(まだお返事書いてないのよね)
登録しようとしたら、ウチのケータイはソフトバ○クでNokiaなんだけど「製造番号の通知に失敗しました」とかになって。手続きが完了してませんil||||li
なので、帰宅してから対策を取らないとなぁ

相方さん、LのDVDをプレゼントされたんですね。すご~い(おともだちのカップルさんもお幸せにね~)
早く日本語版出ないかなぁと思うんだけど、なんとかならんか(´へ`)

あと、ししまるさんがされてたというベリーショートはなんだろう、その・・・ウチにとってはなにかアイコン化されてるような感じがするんです。それが男の子にとってShaneみたいな髪型(ショートのちょっと長め?)だとも思うんですが、似合う人はなかなか・・・(ウチはまずストパーをあてたい 笑)
あ、そうよね、たしかに中性観もひとそれぞれよね。
2007.09.08 Sat l asami. URL l 編集
ベリーショートについて
ベリーショートも人によって捉え方やシルエットは違いますよね。ごめんなさい。

私が当時やってたのは、ご存知かな?
「ジュテーム・モア・ノンプリュ」のジェーン・バーキンみたいな感じです。
当時の私は「外国にいる少年のような感じ」というのがすごく好きでして、切り抜きを持って切ってもらってました。
Shaneさんの髪は当時の私よりは少し長めかなと思います。

そうですね。字幕がつくと助かるんですけどね。
私の周りは留学経験者が多くて英語が得意のようなのですが私はさっぱり分かりません。
内容についていけるか不安です。

登録、苦戦されてたのですね。
いつでも良いですよ。お待ちしていますね!
2007.09.08 Sat l ししまる. URL l 編集
to ししまるさん
ジェーン・バーキン、ベリーショートにしてたんですね。
海外でベリーショートといえばフェイ・ウォン(「恋する惑星」の)かな。やっぱり「少年のような」がミソよね。
ベリーショート、結構いますね。こんど「日本3大ベリーショート」についてでも。。。

DVD、ししまるさんのお知り合いは英語に明るいんですね。ウチもさっぱりなので、心配な気持ちわかります。
2007.09.09 Sun l asami. URL l 編集

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://intergender.blog118.fc2.com/tb.php/11-c6c10ea0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)